【白鬚神社】琵琶湖に浮かぶ大鳥居♡白鬚神社で感じる神秘と絶景

琵琶湖の北西にある「白鬚神社(しらひげじんじゃ)」。湖に浮かぶ大鳥居は「近江の厳島」とも呼ばれ、滋賀観光の中でも一度は訪れたい絶景スポットです。私が訪れた日は少し曇り空で、柔らかい光に包まれた鳥居は幻想的な雰囲気をまとっていました。湖面に反射する姿を見ているだけで、日常の疲れがすっと抜けていくような心地よさを感じます。これから訪れる方の参考になれば嬉しいです♡


2. アクセス・基本情報

  • 住所   :滋賀県高島市鵜川215
  • アクセス :JR湖西線「近江高島駅」から約3㎞ 徒歩40分・タクシー5分。タクシー利用が便利。
  • 営業時間 :境内参拝は自由(社務所の受付時間は9:00~17:00)
  • 定休日  :なし
  • 駐車場  :参拝者専用の駐車場あり。ただし台数が少ないので混雑時は要注意。
  • 公式サイト白鬚神社公式ページ

Googleマップで事前にルートを確認しておくと安心です。湖岸道路沿いにあるので、車でのドライブ観光と合わせて立ち寄る方も多いですよ。


3. 施設の雰囲気・外観

白鬚神社の大鳥居は琵琶湖にせり出すように建っていて、まさに絶景そのもの。ただし道路を挟んでいるため、正面から撮影しようとすると車が映り込んでしまうのが難点です。安全に配慮しながら撮影スポットを探す必要があります。

境内に入ると、海外からの参拝客が奉納した絵馬も多く見られ、国際的にも人気の観光地であることが伝わってきます。石段を登っていくと拝殿があり、夕方になると少し薄暗く神秘的な雰囲気に包まれます。自然と背筋が伸びて、心がすっと落ち着くような感覚を味わえました。


4. グルメ情報

神社の境内に飲食施設はありませんが、周辺には地元食材を使ったお店やカフェがあります。参拝のあとに立ち寄るのもおすすめです。

白ひげ食堂

  • ジャンル:定食・うどん・ラーメン・おでん
  • 立地  :国道161号線沿い、白髭神社の南側すぐ。車で参拝後に寄るのにベストポジション。
  • 雰囲気 :年季の入った店構え。観光客でも入りやすい親しみやすさが魅力。景色もよく、ドライブの途中に「ちょっと温かいものを」が叶う場所。

白ひげ蕎麦

  • ジャンル:そば・郷土料理・和食系カジュアルレストラン
  • 立地  :白鬚神社近く、道路沿い。鳥居を見た後に「さっと蕎麦でお腹を落ち着けたい」時に使いやすい。
  • 雰囲気 :テラス席ありの店もあって、天気がいい日は湖眺めながら食べると最高。店内や外観も落ち着いた和の趣きがあって、観光客にも人気。

5. お土産・御朱印

白鬚神社では御朱印をいただくことができます。大鳥居をデザインした御朱印帳も人気で、旅の思い出や記念にぴったり。お土産屋さんらしい売店はありませんが、神社ならではの御守や縁起物を授与していただけます。


6. 見どころ・体験

境内には小さな展望台があり、ここからなら道路や車を気にせず大鳥居を撮影できます。角度は斜めになりますが、琵琶湖に浮かぶ姿をきれいに残せるスポット。


また、手水舎には小さな龍の口から水が流れ出ていて、参拝前に手を清めるひとときも心地よい体験でした。


7. 感想・まとめ

白鬚神社は「写真映え」だけではなく、実際に訪れると湖に抱かれるような静けさを感じられる癒しのスポットでした。幻想的な風景に心が満たされていくので、カップルや友人旅行はもちろん、一人旅にもおすすめです。

近くには メタセコイア並木道の駅 藤樹の里あどかわ もあるので、合わせて立ち寄れば小旅行にぴったりのプランになりますよ♡
「道の駅 藤樹の里あどかわ」や「メタセコイア並木」と組み合わせれば、琵琶湖西岸の観光ルートがさらに充実。ぜひ旅のプランに入れてみてください♡

※掲載している営業時間や料金の情報は変更になる場合がありますので、お出かけの際は事前に公式サイトをご確認くださいね。

タイトルとURLをコピーしました