【敦賀ムゼウム/金ヶ崎緑地】福井県敦賀市観光スポット!歴史と港の風景に出会う敦賀旅

福井県

福井県敦賀市は、日本海に面した歴史ある港町です。古くから物流の拠点として栄え、北前船の寄港地としても知られています。その中でひときわ異彩を放つのが「敦賀ムゼウム」と、そのすぐ隣に広がる「金ヶ崎緑地」。

「人道の港 敦賀ムゼウム」は、ポーランド孤児やユダヤ難民と敦賀港の関わりを伝える場所として整備され、今では平和や人道を学べる貴重な施設となっています。金ヶ崎緑地は港を一望できる憩いの場。市民の散歩コースとしても愛され、旅行者にとっては“港町の息づかい”を肌で感じられるスポットです。

今回は実際に訪れた体験をもとに、アクセス方法や施設の雰囲気、展示の見どころを丁寧にご紹介していきます。これから訪れる予定の方の参考になれば嬉しいです。


アクセス・基本情報

住所福井県敦賀市金ヶ崎町23-1
営業時間9:00〜17:00(入館は16:30まで)
定休日水曜日(祝日の場合は翌日休館)、年末年始
駐車場有(金ヶ崎緑地駐車場)
普通車128台、大型バス5台
アクセス敦賀駅より徒歩約40分
●公共交通機関をご利用の場合
JR敦賀駅から「ぐるっと敦賀周遊バス」で約15分、「金ヶ崎緑地」下車すぐ
公式サイト敦賀ムゼウム

駐車場は敦賀ムゼウムに道路を挟んだ場所に位置しているため、車を降りてすぐ入館できるのが嬉しいポイントです。ですが、道路を挟んでいるため雨の日には傘を用意していたほうがいいかもしれません。


施設の雰囲気・外観

敦賀ムゼウム

敦賀ムゼウムの建物は、緑・白・黒を基調とした洋風のモダンなデザイン。まるで港町に佇む異国の館のようで、周囲の風景と調和しながらも存在感があります。

訪問した日は雨でしたが、複数名で来ていた方々に受付の方が「迎えが来るまで館内で待って大丈夫ですよ」と声をかけてくださっている様子を見て、心が和みました。館内は撮影禁止エリアもあるので、見学の際には注意が必要です。展示は1時間程度あれば見終わる規模で、旅の合間に訪れるのにも程よい大きさ。2階にある映像ライブラリーを見ていくなら2時間は必要かもしれません。

金ヶ崎緑地

敦賀ムゼウムのすぐ隣には「金ヶ崎緑地」が広がります。港を見渡せる芝生広場で、地元の人々が散歩をしたり、子どもたちが走り回ったりしていて、観光客だけでなく地域の日常にも溶け込んでいる場所。

特に船首をイメージした突き出たデッキからは港の景色を一望でき、写真撮影にもぴったりです。海風を感じながらベンチでひと息つくだけでも、旅の疲れが癒やされます。


体験・見どころ

敦賀ムゼウムの展示

館内は大きく3つの常設展示エリア、交流スペース、映像ライブラリーに分かれています。一階の展示エリアは写真撮影禁止となっていたので注意が必要です。

  1. 敦賀港
    歴史ある港町・敦賀がどのように発展してきたのかを知ることができます。交易の拠点として栄えた背景や、文化交流の様子が図と写真で紹介され、港町の誇りを感じられる展示です。
  2. ポーランド孤児と敦賀
    第一次世界大戦後、シベリアから引き揚げてきたポーランド孤児を敦賀港が受け入れた歴史があります。子どもたちを迎え入れた市民の温かい心、国境を越えた人道支援の姿に胸を打たれます。
  3. ユダヤ難民と敦賀
    第二次世界大戦中、命のビザで知られる杉原千畝氏のビザを持ったユダヤ人難民が敦賀に上陸しました。数々の苦難を経て港に降り立った人々の記録や写真、当時の資料が展示されており、平和の大切さを深く考えさせられます。

入館してすぐにあるシアタールームでは、7分ほどの映像を上映しており、展示の背景を理解するのに役立ちます。上映は1時間に3回行われているので、タイミングを逃しても少し待てば観られるのが便利です。各展示室でも短編映像が用意されており、物語のように理解できるのも魅力。

2階には交流スペースがあり、訪れた人々が付箋に思いを書き込んで貼っていける壁がありました。国内外からのメッセージが並び、平和への願いが形になっているようで心に残ります。


金ヶ崎緑地の魅力

敦賀港を象徴する広々とした公園で、ムゼウム見学後の散策にぴったり。春には桜の名所としても知られ、金ヶ崎宮の花見と合わせて訪れる人も多いそうです。

芝生広場ではピクニックを楽しむ家族連れ、ベンチで本を読む人、ジョギングをする人など思い思いに過ごす姿が見られ、旅行者も自然とその空気に溶け込めます。港町らしい爽やかな風と、船が行き交う光景は敦賀ならでは。フォトスポットも多く、旅の思い出を残すのにぴったりです。


感想・まとめ

敦賀ムゼウムは、敦賀が世界と繋がってきた歴史を知ることができるとても貴重な場所でした。港町の歴史の中で育まれた人道的な交流の記録は、単なる観光を超えて「心に残る体験」になります。金ヶ崎緑地は、そんな学びを胸に抱えながら港を眺め、心をリセットできる絶好のスポット。

こんな人におすすめ

  • 歴史や人道に関心がある方
  • 落ち着いた時間を過ごしたい方
  • 家族連れやカップルでゆっくり散策したい方

プチ観光提案
敦賀ムゼウムと金ヶ崎緑地を訪れた後は、歩いて行ける「金ヶ崎宮」や「赤レンガ倉庫」に足を延ばすのもおすすめ。港町の歴史と現在を一度に味わえるので、1日で敦賀の魅力をぎゅっと体験できます。

タイトルとURLをコピーしました