【道の駅 若狭熊川宿/河内川ダム/熊川宿】雨の日でも楽しめる鯖街道の休憩スポット。名物・鯖寿司はやっぱり大人気!

福井県

今回は車で「道の駅 若狭熊川宿」へ向かいました。朝からどんよりとした空模様で、雨が降ったりやんだりしていましたが、雨の日ならではの静かな雰囲気も楽しめそうだなと思いながらのドライブです。(別日に訪れた際には晴れだったので周辺観光とグルメを追記しております。)

道中は緑に囲まれた山道が続き、雨に濡れた木々や川の景色がしっとりと美しく、まるで自然の中を散策している気分になります。道路も整備されていて走りやすく、車でのアクセスも安心です。

到着した「道の駅 若狭熊川宿」は、雨の日でも快適に過ごせるように施設が工夫されており、休憩はもちろん、地元の特産品や観光情報も充実。これから訪れる方の参考になれば嬉しいです。

道の駅 若狭熊川宿のアクセス・基本情報

道の駅 若狭熊川宿は、国道303号沿いにあり、ドライブの休憩や観光拠点として立ち寄りやすい場所です。

住所福井県三方上中郡若狭町熊川11-1-1
営業時間●売店
9:30-17:00(3-11月:平日)、9:00-18:00(3-11月:土日祝)
9:30-17:00(12-2月)
●食堂
10:30-16:00
●鯖街道ミュージアム
9:30-17:00
定休日3月・6月・9月・12月の第2木曜日。年末年始(12/29-1/3)。
駐車場道の駅を挟む形で両側に駐車場があり、合計で普通車74台、大型車14台、身障者2台駐車可能。
アクセス敦賀駅より徒歩約40分
●公共交通機関をご利用の場合
JR敦賀駅から「ぐるっと敦賀周遊バス」で約15分、「金ヶ崎緑地」下車すぐ
公式サイト道の駅 若狭熊川宿

アクセスもしやすく、周辺観光への起点としても便利なスポットでした。


名物グルメ紹介

若狭熊川宿といえば「鯖街道」。名物はもちろん鯖寿司です。
到着したのが16時頃と少し遅かったため、楽しみにしていた鯖寿司は残念ながら完売…。やはり人気の名物は早めの時間に行かないと難しいですね。

そのほか、地元食材を使ったお土産や特産品が揃っており、次回は早めに訪れて鯖寿司をぜひ味わいたいところです。

また、食堂もあるのでお昼休憩にも丁度よいですね。

別日に再訪した際には、食堂で「鯖だし和風ラーメン」(950円)を注文。スープは鯖の旨みがしっかりと感じられ、あっさりしつつも深みのある味わいでした。
さらに屋台では「サンキューバナナ」(レギュラー500円)を購入。スムーズな口当たりで、バナナ本来の甘さが際立つ一杯。つい一気に飲み干してしまうほどの美味しさでした。


施設の雰囲気

訪れたときはあいにくの雨でしたが、ここ「道の駅 若狭熊川宿」はしっかりと屋根が整備されていて、食事処・鯖街道ミュージアム・観光案内所・休憩所・トイレがすべて屋根でつながっていました。そのため、傘を差さずに行き来でき、とても快適に過ごせました。

物産館の中は木のぬくもりを感じる温かい雰囲気で、地元でとれた新鮮な野菜や特産品がずらり。手作りのお菓子や加工品なども並んでいて、ついつい足を止めて見てしまいます。

また、休憩スペースも広々していて、雨で冷えた体を少し落ち着かせるのにぴったり。外の景色を眺めながらゆったりできるので、ドライブの合間にほっと一息つけました。雨の日でも安心できる造りのおかげで、天候に左右されず楽しめるのがこの道の駅の魅力だと感じました。


周辺観光

道の駅を拠点に、近くの観光スポットも立ち寄れます。

  • 河内川ダム:自然に囲まれた静かなダムで、ドライブ途中の立ち寄りにおすすめ。
  • 熊川宿:歴史好きにはたまらないスポット。熊川宿の町並みと道の駅合わせて散策すると、より雰囲気を感じられます。

道の駅と周辺観光をセットで楽しむのがベストです(晴れた別日に訪れることができたので簡単ではありますが紹介します)。

河内川ダム

道の駅から車で約1.3km。小さな山道を進むと現れるのが「河内川ダム」です。道中は木の枝や落下物が多いため、運転には少し注意が必要ですが、到着すると広がる景観に思わず息をのみます。

駐車場は展望台を挟んで2ヶ所あり、台数は限られていますが、ダム全体と周囲の山々を一望できるスポット。訪れたときは他に1組しかおらず、静かな時間を過ごせました。大自然と人工美が融合した景色は、写真に収めるにもぴったりです。


熊川宿

道の駅のすぐ隣には、鯖街道の宿場町として栄えた「熊川宿」が広がっています。水路が街道沿いを流れ、耳を澄ますと水の音が心地よく響き、夏でも涼しげな気分を味わえます。

町の中には松木神社や白石神社といった神社があり、散策の途中に立ち寄るのもおすすめ。食事処も点在しており、そばやくずまんじゅう、ぜんざいなどがいただけます。特に、地元らしい「へしこおにぎり」は素朴で印象深い味わいでした。

観光地の賑やかさとは一線を画す、昔ながらの風景をのんびり歩けるのが熊川宿の魅力です。


まとめ

「道の駅 若狭熊川宿」は、鯖街道の歴史を感じながら、地元グルメやお土産、休憩まで楽しめる便利な拠点でした。雨の日でも快適に過ごせる造りが魅力で、天候に左右されず立ち寄れる安心感があります。

周辺には、静かな景色を望める河内川ダムや、昔ながらの町並みが残る熊川宿もあり、合わせて訪れることでより深い旅が楽しめます。鯖寿司や鯖だしラーメンといった名物料理も、この地ならではの味わい。

ドライブの休憩スポットとしてはもちろん、観光の起点としても価値のある場所です。若狭を訪れる際には、ぜひ立ち寄ってみてください。

※掲載している営業時間や料金の情報は変更になる場合がありますので、お出かけの際は事前に公式サイトをご確認くださいね。

タイトルとURLをコピーしました