琵琶湖の北部、長浜市にある「道の駅 湖北みずどりステーション」。その名の通り、水鳥の楽園として知られる湖北の湖畔に位置し、四季折々の自然や地元の食文化を楽しめるスポットです。
わたしが訪れた日は平日の昼間で、少し曇り気味のお天気。観光客でごった返すこともなく、のんびりとした時間が流れていて、とても居心地が良かったんです。大きな観光地の華やかさはないけれど、その分じっくりと湖や山を感じながら過ごせる場所。これから行く方に、わたしの体験が参考になれば嬉しいです。
1.アクセス・基本情報
- アクセス :北陸自動車道木之本ICから約10分、北陸自動車道長浜ICから約10分
- 住所 :滋賀県長浜市湖北町今西1731-1
- 営業時間 :
●4月~10月
売店 : 9:00~18:00
レストラン:平日 11:00~15:00、土日祝 10:30~17:30
●11月~3月
売店 : 9:00~17:00
レストラン:平日 11:00~15:00、土日祝 10:30~16:30 - 休館日 :第3火曜日・年末年始(詳細は公式サイトで要確認)
- 駐車場 :普通車:103(身障者用4台)、大型:11台 ※駐車場は24時間利用可能
- 公式サイト:湖北みずどりステーション
駐車場は平日なら余裕がありますが、週末や渡り鳥のシーズンは混雑することもあるので、少し早めの時間に行くのが良さそうですよ。
2.グルメ紹介
小腹を満たすのにぴったりな軽食が充実しているのも、この道の駅の魅力です。わたしは「若鶏の唐揚げ(スイートチリ味)」をいただきました。カリッと揚がった鶏肉に、甘辛のチリソースが絡んでいて、じゅわっと広がる旨みがクセになるんです♡ ピリッとしつつもほんのり甘いので、辛いのが苦手な方でも美味しくいただけるはず。
さらに、お土産用に「甲賀コーラ」の瓶を購入。滋賀県甲賀市で作られているご当地コーラで、スパイスの効いた味わいが独特。おうちに帰ってからグラスに注いで飲んだんですが、普通のコーラよりもスッキリしていて、ご当地感をしっかり楽しめました。
他にも、物産館には「焼き鯖寿司」「鮎の塩焼き」「琵琶サイダー」などが並んでいて、ついつい手が伸びてしまうラインナップ。特に焼き鯖寿司は脂が乗っていて、ご飯との相性が最高。お弁当として買って、湖畔でいただくのも素敵ですよね。

3.施設の雰囲気
道の駅は、琵琶湖と背後の山に挟まれた場所にあり、まるで自然に抱かれているような立地です。建物自体は落ち着いた雰囲気で、外観はシンプルながらどこか温かみを感じます。

1階には物産館と軽食コーナーがあり、新鮮な野菜や果物、地元のお土産品がずらり。鮎や湖魚を使った惣菜が特に人気で、観光客だけでなく地元の方も買い物に訪れているのが印象的でした。
そして2階は休憩スペース。ここにはテーブルやイスが並んでいて、ゆっくりと食事や休憩ができます。窓からは琵琶湖を望めるのですが、手前に木々が茂っているため、完全なパノラマビューというわけではありません。それでも、ちらりと見える湖面が季節ごとに違った表情を見せてくれるので、穏やかな時間を楽しむには十分です。

さらに、2階には長浜や湖北の歴史・文化にまつわる資料、本やチラシが置かれていて、ちょっとした情報収集も可能。旅の途中で「次はどこへ行こうかな」と考えるのにぴったりなスペースです。

4.周辺観光
この道の駅を訪れるなら、ぜひ立ち寄っていただきたいのが「琵琶湖水鳥・湿地センター」。道の駅からほど近い場所にあり、季節ごとに琵琶湖にやってくる水鳥や生き物について学べる施設です。展示されている動物の剥製は迫力満点で、特にツキノワグマやオオワシは思わず息をのむほど。鳥好きの方やお子様連れにもおすすめのスポットです。

さらに足をのばせば、歴史と文化が色濃く残る長浜市街へ。黒壁スクエアではガラス工芸やレトロな街並み散策を楽しめますし、賤ヶ岳古戦場からの琵琶湖ビューも必見。春なら「海津大崎の桜」も美しく、湖北エリアならではの自然美を堪能できます。

5.まとめ
「道の駅 湖北みずどりステーション」は、湖と山に囲まれたのどかな環境で、地元の食や文化を味わえるスポットです。唐揚げや甲賀コーラなどの軽食はもちろん、鮎や鯖寿司といったご当地グルメも充実。さらに、2階の休憩所から湖を眺めたり、周辺の自然や観光地とあわせて楽しんだりと、旅の立ち寄りにちょうど良い存在です。
実際に訪れてみて感じたのは、派手さはないけれど「湖北らしさ」をぎゅっと凝縮した場所だということ。大きな観光地の合間に、ちょっと立ち寄るだけで旅の満足度がぐんと上がりますよ♡
湖を感じながらのんびり過ごしたい方や、地元ならではのお土産を探したい方には特におすすめ。次のドライブの予定に、ぜひ加えてみてくださいね。
※掲載している営業時間や料金の情報は変更になる場合がありますので、お出かけの際は事前に公式サイトをご確認くださいね。