【道の駅 若狭おばま】 福井県小浜市に位置する道の駅で味わう鯖サンド!小浜観光の立ち寄りスポット

福井県

小浜観光といえば、やはり外せないのが“鯖のまち”。
古くから京都へ続く「鯖街道」の起点として栄えた小浜では、今もなお鯖がこの地域の象徴として大切に受け継がれています。そんな小浜の文化と味わいを、旅の途中で気軽に感じられる場所――それが「道の駅 若狭おばま」です。

この日のドライブは、曇り空の合間に時おり小雨が降るあいにくの天気。けれど、海の香りを含んだ湿った風が町を包み込み、どこか小浜らしい穏やかな情緒を漂わせていました。
車を停めて建物を見上げると、観光客や地元の人たちが行き交う中にも落ち着きがあり、旅の始まりにちょうどいい安心感を感じられる。
そんな雰囲気が、この道の駅の魅力をいっそう引き立てていました。


基本情報

「道の駅 若狭おばま」は、小浜市の国道27号線沿いに位置しています。アクセスも良く、舞鶴や敦賀方面からのドライブ途中に立ち寄るにも便利です。

  • 住所  :福井県小浜市和久里24-45-2
  • 営業時間:道の駅 9:00〜18:00
         和久里のごはんや おくどさん 11:00 ~ 16:30(ランチは 14:30 まで)
  • 休館日 :道の駅 年末年始
        :和久里のごはんや おくどさん 毎月末(※月末が祝日の場合は翌平日)
  • 駐車場 :普通車、大型車ともに十分に停められる広さ。1〜3までの駐車場があり、EV充電スポットも完備。

休日にはツーリングのライダーや家族連れ、カップルなど、さまざまな旅人が自然と集まってくる。まるで旅の途中に立ち寄る“ハブ”のような存在で、どこか温かい空気が流れています。
ドライブの途中で少し疲れたときでも、気軽に車を停めてほっとひと息つける――そんな安心感が、この場所の魅力のひとつです。


名物グルメ紹介:鯖サンドセット

小浜の道の駅でぜひ食べてほしいのが、名物「鯖サンドセット(1,200円)」。鯖サンドと自家製ポテトが一緒になった人気のテイクアウトメニューです。

サンドの中身は醤油で味付けされた鯖。焼きたての香ばしさに、たっぷりの野菜──レタスやトマト、なんとブロッコリーまで挟まれていて、彩りも鮮やか。ガブッとかじると肉厚の鯖とシャキシャキの野菜が絶妙に混ざり合って、もう夢中になります。 ただし、欲張って大きく食べるとソースや具材がこぼれちゃうので要注意。

一緒についてくる自家製ポテトも侮れません。思っていた以上に量が多くて、しかも細切りタイプ。カリカリとした食感にほんのり効いた塩気がクセになるんです。そのまま食べても十分美味しいのに、マヨネーズをつけるとコクが加わってさらに止まらなくなるという魅力があります。フォークも付いてきますが、手でつまんで食べたほうが気楽で楽しいかも。

食べ終わる頃にはけっこうお腹いっぱいになるので、これ一つでしっかり満足できるボリューム。さらに、鯖サンド単品で買うよりも100円お得なのも嬉しいポイントです。

他にも、タイカツや若狭牛コロッケなど、地元の味を手軽に楽しめるグルメがそろっていて、「ちょっとずつ色々食べたい!」という欲張りさんも大満足できます。


施設の雰囲気

駐車場は第1から第3まであり、連休や観光シーズンでも思ったより停めやすい印象でした。
EV用の充電スポットも設置されていて、長距離ドライブの途中に立ち寄る人にとっても嬉しいポイント。私が訪れたときは、家族連れやご夫婦、ツーリングのライダーなど、さまざまな人で賑わっていました。

建物は「情報館」「物販館」「レストラン」と分かれており、それぞれの役割がはっきりしているのでとても利用しやすいです。中へ入ると、周辺観光のパンフレットがずらり。ちょっと立ち寄るだけでも、次の目的地を見つけられそうなほど情報が充実していました。

お土産コーナーは特に見応えがあり、小浜名物の鯖グルメをはじめ、缶詰・鯖寿司・干物などがずらり。さらに伝統工芸の若狭塗箸も並び、幅広いジャンルのお土産選びを楽しめます。意外だったのは、海鮮や工芸品だけでなく、ぬいぐるみや雑貨も豊富にそろっていたこと。観光地の道の駅らしく、世代を問わず楽しめるラインナップが印象的でした。

屋内外に休憩スペースが用意されていますが、休日はやや混み合うこともあるので早めの確保がおすすめ。
隣接するレストランでは、1,000〜3,000円ほどの価格帯で少し特別感のあるメニューが並んでおり、ゆっくり食事を楽しみたいときにもぴったりです。


周辺観光とのセット

道の駅「若狭おばま」は、小浜観光の拠点としてもとても便利な立地にあります。
すぐ近くには鯖街道資料館小浜西組の町並みがあり、歩いて散策しながら歴史や文化を感じられるのも魅力です。さらに車を少し走らせれば、若狭フィッシャーマンズ・ワーフから遊覧船に乗って、海からの景色を楽しむこともできます。

特に小浜は“鯖のまち”として知られている場所。
この道の駅をスタート地点に、鯖寿司の食べ比べや鯖街道の歴史をめぐる旅を組み立てるのもおすすめです。ドライブの途中でふらっと立ち寄るだけでなく、小浜を深く味わう入口として訪れる価値のある場所だと感じました。


まとめ

道の駅「若狭おばま」は、グルメもお土産も観光情報もぎゅっと詰まった、小浜観光の便利な拠点。なかでも人気の「鯖サンド」は、旅のテンションを一気に高めてくれるご当地グルメです。香ばしいパンに挟まれた鯖の旨みが絶妙で、食べ応えも満足感もたっぷり。正直、これだけでも立ち寄る価値があると思いました。

観光情報の充実度やアクセスの良さを考えると、小浜旅のスタート地点としては申し分なし。
ここで美味しいものを味わい、お土産を選び、次の目的地へ――そんな自然な旅の流れができあがります。小浜の魅力をぎゅっと感じたいなら、まずはここから始めてみてほしいです。

※掲載している営業時間や料金の情報は変更になる場合がありますので、お出かけの際は事前に公式サイトをご確認くださいね。

タイトルとURLをコピーしました