【福井ドライブ旅1泊】恐竜から断崖絶壁、シメはソースカツ丼♡まるっと満喫グルメ観光

はじめに

今日は福井市を拠点に、車でぶらっと回ってきたんだ。ひとりドライブは自由度高くて最高。

「福井って地味そう…」なんて思ってる人、正直多いんじゃない?
でも実際に車で旅してみたら、恐竜から歴史スポット、絶景の崖にスーパー銭湯、そしてソースカツ丼まで!めちゃくちゃ充実しててびっくりした。

今回は福井市を拠点に、1日で遊び尽くしたドライブ旅の記録をシェアするね。
次の休みにマネしてもいいし、観光計画の参考にしてくれたらうれしい♡


福井駅からスタート 1日目/13:00〜

まずは福井駅へ到着。今回の旅は車移動だから、駅周辺の駐車場に停めて散策開始。

利用したのは「福井駅西駐車場」(最初の1時間は300円で利用できるよ)。広々としていて駐車しやすく、観光客にはありがたい環境。駅に直結しているから観光拠点にぴったりだと思う。

駅前広場に出るとまず目に飛び込んでくるのが、数匹の恐竜像!ただのモニュメントかと思いきや、動いたり鳴き声を上げたりとギミック付きでびっくり。小さな子ども連れのファミリーが写真を撮りまくっていて、海外観光客も多かった。福井が「恐竜王国」と呼ばれる理由を実感できるスポットだ。

駅構内にはお土産屋も充実。羽二重餅やへしこ、地酒など定番の福井グルメがそろっていて、旅の最初からテンションが上がる。帰りにまとめ買いするのもいいけど、先にちらっとチェックしておくと「買い逃しゼロ」になりそう。


福井城址を散策 13:30〜

駅から車で5分ほどで「福井城址」へ。駐車場は地下駐車場を利用したけど、ここは少し狭め。ただ、県庁に用がある人や城址見学なら無料で使えるのがありがたい。

城跡といっても天守は残っていない。でも石垣とお堀が立派に残されていて、静かで落ち着いた雰囲気。堀には大きな鯉が泳ぎ、のんびり眺めているだけでも癒やされる。

一番印象的だったのは、石垣の上にドーンと建っている福井県庁舎と警察本部。普通、お城の跡地には公園や資料館が建つことが多いけど、ここは現役の官公庁。歴史と現代が同居している景観はなかなかユニークだった。

歴史ファンなら資料館と合わせて回るとさらに楽しめるし、そうでなくても「城と県庁が並んでる不思議な景色」を一度は見てほしい。


東尋坊でスリルと絶景体験 14:30〜

次の目的地は「東尋坊」。福井駅から車で約45分、海沿いを走りながらワクワクが高まる。

駐車場は結構広い感じだったよ。平日に行ったけど半分くらいは空いていたかな。駐車料金は500円だけど、2000円以上の飲食かお土産等を購入すれば戻ってくるとのこと。

到着して驚いたのが、安全柵がほとんどないこと!テレビや写真で見てたときは「きっと柵があるのかな」と思っていたけど、実際は崖ギリギリまで近づける。中には岩場を下の方まで降りていく人もいて、かなりスリル満点。

目の前に広がるのは、日本海の荒波と奇岩が織りなす絶景。ゴツゴツとした岩肌に白波が打ちつける光景は、自然の力強さをダイレクトに感じられる。夕方には夕日が海に沈み始め、幻想的な景色を楽しめた。

周辺には観光客向けのお店が立ち並んでいて、イカ焼きや海鮮丼、ソフトクリームなどグルメも充実。土産屋も多いから、食べ歩きしながら散策するのが正解だと思う。


ゆけむり温泉「ゆ〜遊」でととのう 17:30〜

たっぷり観光した後は、福井市内に戻って「ゆけむり温泉 ゆ〜遊」へ。いわゆる大型スーパー銭湯だけど、ここが想像以上に充実していて快適だった。

まずサウナが広い!しかも「ととのう専用の部屋」まであって、サウナ好きにはたまらない環境。水風呂や外気浴も整っていて、体の芯からリフレッシュできた。

さらにここはサウナ飯が充実しているのも魅力。今回頼んだのは「ホルモンラーメン(辛)」。スープはピリッと辛めで後を引く味。何よりホルモンが大きくてゴロゴロ入っていて、食べ応え抜群だった。サウナ後の一杯にぴったり。

館内は休憩スペースや仮眠室も広く、リクライニングチェアにはテレビもついている。予約不要で泊まれる感覚で使えるから、ホテル代わりに利用する人も多そう。旅の疲れを癒やすのに最高の施設だった。


念願のソースカツ丼♡「かざぐるま」 2日目/11:00~

そして今回の旅のグルメの目玉、「ソースカツ丼」。実は初日に行こうとしたお店がどちらも火曜定休で涙をのんだんだけど、翌日ようやく食べることができた。

訪れたのは「かざぐるま」。駐車場はちょっとわかりづらいけどお店の裏側にあるよ。ここのお店は店主がひとりで切り盛りしているアットホームなお店で、メニューは潔くソースカツ丼のみ。迷う必要がないのが逆にうれしい。席はカウンター席が8席程度、テーブル席が2つあったよ。

1,000円で味噌汁とそばまで付いてくるコスパの良さ(+100円でご飯を大盛またはおかわりできるよ)。ソースカツは2枚、ご飯の上から豪快にはみ出すほどのサイズ感。衣はサクサク、中はジューシーで、甘辛いソースがご飯にしっかり染み込んでいて最高だった。1枚でも十分なボリュームなのに、それが2枚!「福井来てよかった〜」と心から思える一杯だった。


まとめ

今日の旅で感じたことを簡潔にまとめると:

  • 駅前の恐竜でテンションが上がる(写真映え◎)
  • 福井城址はのんびり散策に最適、歴史と現代の景観が面白い
  • 東尋坊は迫力満点。安全第一で楽しむべし
  • ゆ〜遊は“泊まれるスーパー銭湯”として超優秀。サウナ飯も含めて満足度高し
  • 「かざぐるま」のソースカツ丼はリベンジ成功の価値あり。福井名物を堪能できる一杯

車移動だったから効率よく回れたし、時間の使い方次第で“美味しくてゆったり”な1日が作れるのが福井の良さだなって改めて思った。次来た時には越前そば食べたり、恐竜博物館に行ってみたいなぁ。

次回は金沢へ足を伸ばして、もっと北陸を満喫する予定。写真を整理したら、ブログにアップしておくから楽しみにしててね♡

タイトルとURLをコピーしました